12月19日㈬、毎年恒例の、もちつきが行われました

前日から30キロのもち米を、分担してとぎ、
当日は8:30よりスタート

IMG_1043

最初のこの作業で粒の残らないなめらかな、おもちに仕上がるかが決まります
入念にこねて、、、でも熱々のうちにつかないといけないので、手際よくしなくてはいけません

DSC_2771

この工程だけでも中々、大変です。。。

DSC_2775 IMG_1050

そしていよいよ、ここからが本番

大迫力の音!そして合いの手!!
結構簡単そうに見えますが、これが難しいんです
まず杵が重いこれを大きく振り上げ、臼の中心めがけて、もちをつくのも
大変なんです
みんなの情熱たっぷりのもちを、臼から運び、今度はまるめまーす

DSC_2786 IMG_1060

こちらも、熱々のうちに、こぶし大にちぎり分け、形を整えてゆきます
つきたての、おもち触ったことはありますか??
❝ふわもち~❞ ❝すべっすべ~❞なんですよ

IMG_1065

この、ふわっすべっを皆様にも体感していただきたい

写真でしかお伝えできないのが非常に残念です

IMG_1064IMG_1055

あんもちも作りました

今年も、お客様にももちつきを体験していただき、つきたてホヤホヤを
ご賞味いただきました
皆さま筋肉痛にはなっていないでしょうか??
今年は12回つきました!!年々、出来上がるもちの質も、手際の良さも上がっているような
気がします!!もはや職人に、、、?笑

IMG_1070

最後にみんなで、おいしくいただきました

きなこ、納豆、おしるこ、お雑煮
もちのフルコースです

今年も、無事、楽しく餅つきを終わらせることができて嬉しく思います。
この行事が終わると、仕事納めまであっという間です!

みなさま、残り少ない2018年。まだまだクリスマス、大掃除、年賀状などなど
忙しい日が続きますが、笑って新年を迎えられるようにしましょうね

準備から片付けまでお疲れさまでした

 

 

Facebooktwitterby feather

平成30年12月12日(水)毎年恒例の忘年会を第一滝本館様で開催致しました。

参加者全員で記念撮影 

集合写真2 2018忘⑤ 社長挨拶

社長の挨拶から忘年会はスタート

ビンゴやゲームに大いに盛り上がり、和やかに且、盛大に宴を行うことができました。やっぱりビンゴは盛り上がりますね 社員の皆様また来年楽しい時間が過ごせるように頑張りましょう

 

 

2018忘⑦ 宴会食

会場設営で昨年と違う点があります。お分かりですか❓

実は第一滝本館様のご厚意で横断幕に当社のロゴマークを入れて文字色を当社のイメージカラーにして下さいました。👏黒一色より断然いいと思います。

おいしい料理に、お心遣い大変感謝致します m(__)m

また来年を楽しみに・・・・ 

 

 

Facebooktwitterby feather

2018-12-10 当社ホームページをリニューアルしました。

今回はレスポンシブデザインを取り入れスマートフォンでも見やすいデザインに変更

事業内容から方針、募集にいたるまで見やすい内容となっていると思います。

人と人との出会い、ふれあいを大切に事業を展開しております。ホームページが皆様との懸け橋になれば幸いです。

問い合わせフォームより何でもお気軽にご投稿ください。担当者が迅速に対応させて頂きます。

https://www.nakatasyokai.co.jp/

 

Facebooktwitterby feather

みなさまこんにちは!

平成30年11月2日、中田商会東ビル耐震工事(ハイパー工法)の

見学会を開催致しました。

北海道初上陸のハイパー工法で工事を進めており、本社にて工事概要・施工方法等を

説明して頂き、ご興味のある取引業者様と共に工事現場を確認しました。

繊維シートも実物を確認しましたが凄い技術力が詰まったもので感心しきりでした。

外観に与える影響を極力抑えたハイパー工法。今後、耐震化の予定がある方で興味の

ある方は、㈱中田商会 不動産管理部(0143-43-7669)までお問合せ下さい。

工事も終盤に差し掛かってまいりました

各テナントの皆様には今しばらくご協力をお願い致します。

DSC_2673 DSC_2677

Facebooktwitterby feather

10月も最後の週となり、秋も一層深まってまいりました

848EF06F-BDBE-4796-AAF7-E8A6CF9A9986

早いもので、あと3日で10月も終わり、、、
そして本日、10/31に退職される、お二方が、会社に挨拶に来てくださいました

中田商会に勤務していただいて、38年の鈴木さん。18年の佐久間さんです

565A3447-7CB0-4247-9F02-C246D83B9F68

当社、今年で44年目を迎えたのですが、こんなに長く勤めていただきました

38年、、、なんと私が生まれる前から清掃員として活躍しているのです
お二方、お仕事を通していろいろな出来事や出会いがあったでしょう。

ちなみに私もお二方に清掃を教えて頂きました…18歳の時に💦

先代との思い出話にも花が咲きました。

先日、清掃研修でお花をお渡ししたので、なぜか今日は、マグロを退職祝いに
お二人とも記憶に残っているでしょうか??
30周年記念にマグロの解体ショーをしたのを。

ブログではお伝えできないくらいの感謝のきもちでいっぱいです!!
ともに歩んできた日々をどうか忘れないでほしいです
本当にお疲れさまでした
そして沢山の思い出をありがとうございました。

 

 

Facebooktwitterby feather