皆さま、こんにちは

早いもので、忘年会の時期がやってまいりました   毎年恒例第一滝本館さんでの忘年会です

PC170043

こちらは、いつものお土産 中身はこんな感じで~す

PC170034 PC170037

いよいよ忘年会の始まりですまずは社長の挨拶から

PC170046

第一滝本館さんのお料理は、目も楽しませてくれます

 PC170049 PC170038

 見て下さい寄せ鍋の人参鬼の金棒になってますカワイイ

PC170066 PC170060

こちらも美味しそうな逸品ばかり

 PC170064 PC170087 PC170083

そして待ちに待ったビンゴゲーム 今回の賞品はこちら今年の目玉はなんといってもレイコップ

PC170029 PC170032

  皆さんとても楽しんでいました

PC170078 PC170070 PC170077 PC170074

PC170082 PC170030

新しくゴルフゲームも 2回挑戦して1回でも入れば賞金獲得

 PC170090 PC170088

社長とじゃんけんゲーム

PC170096 PC170098

あっという間に、楽しい時間がすぎ無事終了となりました

PC170103

Facebooktwitterby feather

水元スクール児童館では、毎月中旬~下旬の間に翌月のカレンダーを作っています。

折り紙を折ったり飾りを貼って かわいく華やかに仕上げています。

入学したての春先には簡単に作れる折り紙などでしたが、半年もたてば なかなか凝った作品を作り上げていますよ

DSC_0151[1]

こちらは 指導員が作るサンプルの為、細かい飾りがすこーし盛りぎみですが…^m^

季節に合わせた作品がズラリ

DSC_0150[2]

12月はクリスマス仕様でカワイイですね

12/15(火)には1月分のカレンダー工作を予定しております!(申し込みの締め切りまでは少しだけ間がありますので、ご興味を引かれた方はぜひご連絡を)

ツムツムがかわいいです

  DSC_0150

 

また、12/24(木)には水元小学校の終業式に合わせ スクール児童館では午後から『クリスマスお楽しみ会』を開催いたします

こちらは申し込みの必要などはありませんので、お気軽に顔を出してみて下さい(^o^)

兄弟が通っていて… 来年以降、通う予定で… 近所に住んでいて… など、お友達とお誘い合わせて下さいね

簡単にお名前などを確認させて頂いておりますが、そちらはご了承くださいm(__)m

 夏に行った『夏祭り』は120名もの子供たちが遊びに来てくれて大盛況でした

クリスマスイブもたくさんのお子様(大人も!?)をお待ちしていますね~

Facebooktwitterby feather

12月に入り先週末あたりから、急に冬らしくなった室蘭です
昨日も夕方には道路が凍り運転もかなりドキドキでした

そろそろ冬の風邪も流行してきますよね

皆さまは冬の寒さや、体調管理に何か気を付けていることや、
心がけていることはありますか??

私は適度な運動に、その季節にあったおいしい食事をバランスよく
取り入れたりしています

さてさて、タイトルに「素敵なお店」とありますが、
そんな寒い日にお腹も心もほっこり暖まるお店をご紹介しますね

東室蘭駅西口を出て、すぐ右

ラーメン屋さんの2階に新しいお店がオープンしていました

il piccro sogno イル ピッコロ ソーニョさんです

コロンビア出身で笑顔が優しいシェフと、室蘭育ちでイタリアにて料理の
修行をし地元で自分のお店を出すという夢をかなえ現在シェフのサポートをしている奥様の二人で営業しています。

先日ランチをしてきまして、メニューはこんな感じです

image

メニューは日替わりで、その日に仕入れた食材でかわるそうです

image

店内は木のぬくもりを感じる明るい雰囲気に
四人掛けのテーブルが五つカウンター席です。
ランチ終わりごろに行ったので、席が空いた時に全体を撮らせてもらいました

気になる、お料理です

image

サイドメニューのライスコロッケ☆
衣はカリっと、中はトマトソースのライスにチーズが入っていてご飯の感触も残しつつ
チーズのまろやかさがたまりません

image

メインは、ミートグラタンです!!
自家製のミートソースにイタリアのマカロニ、そしてふんわりホワイトソースにたっぷりのチーズ
思い出しただけで、あったまる~

こちらはBセットのメイン

image

さっぱりとした味の中で小玉キャベツの甘みと、豚肉のコクがベストマッチ!!
パスタも平らなもので、食べ応えありでした

 

せっかくなのでデザートもご紹介

image

美味しいリンゴが入ったので、焼きリンゴのココナッツジェラート添え(キャラメルソース)が
この日のデザートでした

とてもおいしかったので、日を改め、またお邪魔させてもらいました(笑)

その日は混んでいたのでメニュー看板を撮れませんでしたが、
★サバのパスタ ★鶏肉とほうれん草のクリームパスタ ★ムール貝のトマトソースパスタ
にサイドメニューという内容でした

image

こちらはサイドメニューでイタリアの卵焼きのようなものです
こういうイタリアで普段食べている家庭料理のようなものも食べられるんですね

image

鶏肉の柔らかさが絶妙!!クリームとよくからみ、あっというまに完食でした!!

image

続いてムール貝のパスタです。
このムール貝、とにかく新鮮で、いままで食べたムール貝のイメージがかわりますよーーー
ふわふわぷりぷりなんです

シェフが新鮮な食材を求め気にいったもの提供してくれるお店です
そのため、仕入れた食材でメニューが変わるので、ご紹介したメニューと写真は参考までに

 

アットホームでゆったりできる店内で、気さくな奥様が、イタリアの料理や食の文化
ご主人のコロンビアのお料理などいろいろお話してくれました!!
ディナーの営業もされているとのことです
海外の変わったお酒などもあるそうです!!

気になりますね~

店内でたくさんお話しを聞かせて頂き、写真も撮らせていただきました
ありがとうございました

image

image

外観にこの看板が目印です

皆さま、こちらのお店でほっこり身も心もあたためてみてはいかがですか??
フェイスブックにて随時情報更新していますので、こちらからご覧ください

https://www.facebook.com/www.ilpiccolosogno.jp/

 

 

Facebooktwitterby feather

今朝カーテンを開けてビックリ\(◎o◎)/!

知らぬ間に雪が降っていた様で、窓から見える景色が白い・・・

水分ばかりで積もらないとは思いますが、朝晩の冷え込みが厳しくなる時期です。

車の運転をされる方も、雪道を歩かれる方もお気をつけて下さいませ<(_ _)>

 

 

本日は前回のプチ旅行のおまけとして、ちょっとした呟きを…

年初の新聞などで皆様大変驚かれた事でしょう。

私も「え!?」と思いました。

が、最近他の企業様が事業継続を受けたようで復活しました~

DSC_0137 草太郎まんじゅう② 

そう、室蘭銘菓『太郎』

日の出町のお店近くを通ったので、寄ってみました

久しぶりに食べると、やっぱり美味しい…

よもぎの香りが食欲をそそるv(^◇^)v

種類を制限しての販売らしく数種類のみの販売でしたが、半年程のブランクなのに懐かしく味あわせて頂きました(笑)

皆様もお近くを通った際は寄ってみてはいかがですか?

 

Facebooktwitterby feather

 

おはようございます
太陽の光は暖かそうなんですが、外に出てみてびっくり
すっかり、風が冬の冷たさに変わってきましたね

週間天気予報を見ても、道内では雪だるまマークがちらほら…
本格的な冬が始まります。
皆様も体調管理、気を付けて下さいね

 

さて、タイトル通り前回の続きになります

IMG_2461

image

地球岬であたらしい味に出会い(実はほかにも食べていました。つぶやき&サービスでミニ揚げいももらいました)

車は観光道路へ。
とっても狭い道路、しかし景色も素晴らしく10月末に行ったのですが
紅葉の間から、太陽の光でキラキラと輝く海の景色は、癒し効果抜群でした

前回もお話ししたように、ロケ地としてもたびたび登場する室蘭★
こちらの観光道路でロケを行ったCMもあるんですよね~

https://www.youtube.com/watch?v=rvyo0v9YgBQ

 

車のSUBARUのCM、オール室蘭ロケだそうですYou Tubeから動画お借りしました

ステキ~

そして道なりに進み目指すは、追直漁港へ
漁港の通り抜けて室蘭の人工島に到着です

人工島に行くまでは海の上の道路を渡りますが、左右に違った風景が見られ
素直にうわ~と思える感覚でした

この道路わたっているときの写真も撮ればよかった

人工島には駐車スペースがあり、車から降りて景色を見ることもできました

IMG_2457

ちょうど、撮影している場所にフェンスがあり、ここから先は侵入できないようになっていますが
道路はこの先にも左方向にゆるくカーブを描きながら続きます

先端まで行ってみたい

IMG_2455

この写真には写っていませんが、漁の網を並べて作業している漁師さんがいました

IMG_2458

IMG_2456

夏の空だともっと青々してきれいに見えるでしょうね~

もっと早くにお知らせできれば、まだ行ったことない方に行ってみてくださーい
と言えたのですが、こちらの人工島は見学できる
期間が決まっているようで、5/1~10/31までだそうです

すみません

はいっ

気を取り直して、初めて見た景色に感動しつつ再び車へ

さっき沢山食べたはずなのに時計を見ると13時
ランチタイムです 笑

せっかくなので、初めてづくしで新しい味を求めることにしました!!
そして思いついたのが、元祖室蘭ラーメン

以前、お客様に聞いた記憶では、舟見町にあると。。。
飲食店検索といえば、食べ〇グを利用し、住所を確認

IMG_2453

清洋軒さんです

周りは住宅街でひっそりとしていますが、店内に入るとカウンター席が7~8席ほどに
四人掛けテーブルが一組あるこじんまりとしたお店でした。

13時半にもかかわらず店内は満席で、常連さんらしきお客さんでいっぱい
塩ラーメンが名物らしいので、塩ラーメンを注文しました

IMG_2452

透き通ったスープに、白い細麺。
麺は無添加の自家製面だそうです

食べた感想は、あっさりで優しい味です
なんだか、昔懐かしいような、とってもシンプルなお味
室蘭といえばカレーラーメン♡しかし元祖室蘭ラーメンの清洋軒さんありかなと思います☆
食べ〇グでも、たくさんの方の評価やコメントがのっていましたので、気になる方は一度足を運んでみては
いかがでしょか??

今回はこれで、プチツアーはおしまいですが、また室蘭の良いところを発見し、
皆様にお伝えしていきたいなと思います

最後までお付き合いありがとうございました

 

Facebooktwitterby feather