前回のブログの終わりに記載しておりますが、電話で連絡がつかない方がおりますので、この場にて連絡をさせて頂きます。
・登別温泉 9/9(日)から順次清掃を始める予定です。 前日に送迎時間等の連絡を致します。
・工学院バス 9/10(月)から運行予定
・スクールバス 9/10(月)から運行予定
上記に変更等があれば、再度ご連絡致しますので、ご了承下さい。
この停電・断水等がいつまで続くのかわかりませんが、お気をつけてこの週末をお過ごし下さい。



前回のブログの終わりに記載しておりますが、電話で連絡がつかない方がおりますので、この場にて連絡をさせて頂きます。
・登別温泉 9/9(日)から順次清掃を始める予定です。 前日に送迎時間等の連絡を致します。
・工学院バス 9/10(月)から運行予定
・スクールバス 9/10(月)から運行予定
上記に変更等があれば、再度ご連絡致しますので、ご了承下さい。
この停電・断水等がいつまで続くのかわかりませんが、お気をつけてこの週末をお過ごし下さい。
昨日の地震・停電の発生で困っていらっしゃる方もいるかと思います。
当社の電話やFAXなどの電気機器が動かなかった為、連絡がつかず、ご迷惑をおかけ致しました。
東町にあります中田商会本社事務所は本日より復旧しました。
一部、断水している地域もありますので、飲み水や電源の確保など、当社事務所にも多少ながらの用意がありますので、ご遠慮なくお越し下さい。
また、業務につきましては、各現場にて対応しておりますので、もう暫くご不便をおかけ致します事、ご了承下さい。
電話の繋がらない方もおりますので、この場にて 勤務についてのご連絡をさせて頂きます。
・登別温泉 9/7(金) お休み
・白鳥台の病院 9/10(月)~通常勤務
昨日の7月3日に、室蘭八幡宮にて安全祈願祭が執り行われました
一年間、ケガや事故なく無事に業務を果たせますようにと、
安全を祈願して毎年行っている行事の一つです
中田商会、中田工業、相光日照電気3グループで参拝いたしました。
八幡宮を後にし、次は先代のお墓参りへ行き、本社に帰社後は
みさち食堂さんの、お弁当で、昼食タイム
この、色々なおかずを楽しめる感じたまりません
また、記念品、現場の皆様のお手元に届いたでしょうか??
今年は、『べに花オイル』です
去年は、お醤油でした。覚えてますか??
炒め物、揚げ物など、もうお使いいただけましたか??
感想お聞きしたいです
さて、昨日の安全祈願祭、思い返してみると。。。
日々淡々と過ごしている中に、こういった行事があると身も心も引き締まり
改めて、大きな事故などなく仕事をさせて頂けることや、現場の皆様のお力、
また現場を管理する社員の頑張りがあって
中田商会があるのだなあ…と気付かせて頂けます。
中田商会の皆様グループの皆様
ともに手を取り合い、会社はもちろん、地域に貢献し
輝ける私たちでありましょう
これからも、よろしくお願い致します
みなさまこんにちは
週末久しぶりに太陽が出てお天気でしたね
半袖で外を歩けました
しかし今日からしばらくは、雨、雨、雨
週間天気予報、ネガティブすぎじゃありません??と突っ込みたくなるくらいマークだらけですね
北海道、梅雨はないはずなのに
このモヤモヤ、ワールドカップで日本代表が吹き飛ばしてくれることを祈ります
それでは、今日も求人の案内をさせてください
◎大沢町にある事務所内清掃
・土曜日のみの勤務で、勤務時間が10:30~12:00
・時給は1,350円です。
土曜日のみの出勤です☺
久しぶりに働いてみようかしら?
隙間時間に、ちょこっと。。。など、ご相談にのります
※イメージ
◎太平洋病院の院内清掃
・シフト制です。8:45~17:00、8:45~12:30
・時給は815円
・病院内の衛生環境を維持するための清掃業務。
そのほか、これに付随した業務です。
体力に自信のある方!また小さいお子さんがいらっしゃる方も大歓迎ですよ
◎恵愛病院の院内清掃
・勤務時間 7:30~10:30
・時給 810円~825円
・病院内の衛生環境を維持するための清掃業務及びこれに付随した業務。
午前の勤務です。朝早起きが得意で、元気な方お待ちしております
★すべて、マイカー通勤可能で通勤費支給(上限あり)
ブログですので簡単なご紹介です。
気になった求人はございましたか??
まずは、お問合せください!!担当者より詳しい説明をさせていただきます
㈱中田商会 0143-43-7669
こんにちはここ数日、お天気が続いていますね
先週のブログでもお話ししましたが、近くの小学校は今週が運動会だそうで。
毎日、笛の音や遊戯の音楽
本番、元気いっぱいに楽しい運動会になるといいですね
あとは、お天気かな??。。。。。。。?
?
話は変わりまして、題名の通り、毎年この時期は…
このブログを読み続けてくださっている方は、お気づきかもしれません
そうですカレンダーのデザインを決めるのです
社員は、芸術の感覚を研ぎ澄ませて、選びます
じゃーーーん
今年も素敵なデザインが沢山。見れば見るほど悩んでしまいます
せーので一枚一枚めくり、悩みに悩みぬいて、今年も選びました
来年のカレンダーは、ちょっと今までと思考を変えて新しい感じのデザインに決定
皆様に「毎年楽しみにしています」とありがたいお言葉を胸に一生懸命選ばせていただきました
中身は、年末のご挨拶までのお楽しみにしていてくだい
それでは、最後に2018年 5.6月の中田商会カレンダーで
またブログでお会いしましょう
最近のコメント